イベント
【七夕まつり】お香の匂い袋づくりワークショップ
- 2022.06.15
- イベント

七夕まつり限定のワークショップのご案内です。
今回は八千代台で教室をされている花草和さんによる匂い袋づくりのワークショップです。普段は数回に渡るクラスで構成されるクラスで制作するものですが、体験用として特別に出店いただきました!
日本古来のお香に用いられる香木の白檀や天然香料、現代的で親しみやすい香りの香料(合成)をブレンドした匂い袋を作るワークショップです。
大人が楽しめる白檀をいれた匂い袋と、親子でご参加いただける簡単に作れる可愛らしい匂い袋の2講座ご用意しました。
■日時
7月4日(月)、7月28日(木)
11時~18時(16:30 最終受付) ※無くなり次第終了
■2講座
お好きな講座をお選びください。
■参加方法
お申し込みはこちら👇
参加枠に空きがあれば当日参加も可能です。
■参加料
おひとり様(1 個作成) 2,400円(税込)
■所要時間(目安)
40~50分
■作製物
匂い袋 (素材:金襴、サイズ:平置き約 6cm)
■講座内容
日本に古くから伝わる和の香りに触れながら、調香する体験です。あらかじめ、白檀ベースの和の香りを講師が用意します。古典的な天然香料や現代風の香りの合成香料の中からブレンドする香料を複数選び、用意したベースに混ぜて、香りをひとつ調香します。調香ができましたら、お好きな柄の巾着袋を選んでいただきます。調香済の香を巾着袋に収め綿をいれ、紐で口を結べば、自分だけの和の香りの匂い袋が完成します。
※巾着袋の色柄は仕入れ状況により変わります。
■参加料
おひとり様(1 個作成) 1,680円(税込)
親子2人ペア(2 個作成) 3,120円(税込)
■所要時間(目安)
20~30分位
■作製物
匂い袋 (素材:ちりめん、サイズ:平置き約5cm)
■講座内容
気軽に楽しめるワークショップです。講師が用意した香りをベースにして調香します。香料の中から好みの香りを選んでもらいベースに混ぜて、香りをひとつ調香していただきます。色とりどりの巾着袋の中から、お好きな色の巾袋着を選び、調香した香を巾着袋に収め綿をいれ、紐で口を結べば完成です。おまけで、巾着袋に花のパーツをつけることができます。
このワークショップの先生は「花草和」のたくら様です。
八千代台で、匂い袋・コーン型・お線香などのお香づくりの教室をされている先生です。ほんわかしたかんじの物腰の柔らかい先生ですが、教授香司という資格や数々の肩書を持った信頼できる先生です。講座のほかに、アロマアナリストとしてもご活躍されているそうです。お香は、今まで体験された記憶やそのときの感情と結びつきやすいので、心の深層にある無意識の「本当の願い」や「思い」「やりたい事」を感じ取ることができるという、アロマテラピーと心理学を組み合わせた心理分析なのだそうです。気になる方は先生にお問合せください👍
花草和 お香教室 – お香づくり講座
https://hanasouwa.jimdofree.com/
お問合せ:hanasouwa★gmail.com (★を@に読み替えてください)
2022年6月11日掲載
2022年6月15日更新
- 新着記事